ギタリストによるギタリストのための【ギターエフェクター大全】をご覧頂きまして、ありがとうございます!
VEMURAM(ベムラム)は日本発のエフェクターブランドで、その製品はすべて手作業で製造されています。
特にMyriad Fuzz(ミリアドファズ)は、プロのギタリストも愛用する高品質なファズペダルです。
中でもYOASOBIなどの音楽ユニットでサポートギタリストで務めるAssH氏が絶賛していることで、注目されているエフェクターペダルです。
この記事はこのような方々にオススメ!
- VEMURAM(ベムラム)とはどんなブランドか知りたい!
- 大注目のMyriad Fuzzとは?
- 生産終了は本当?
プロミュージシャンが注目するハイエンド•ギターエフェクターブランドVEMURAM(ベムラム)とは?
VEMURAMは、東京に拠点を置くギターエフェクターブランドで、その製品は高い評価を受けています。
このブランドは、音楽家が本来の音楽性を完全に表現できるような製品作りを心がけており、「音楽家のために」という哲学のもと、一つ一つ手作りでペダルが製造されています。
特に、真鍮製のボディを使用することで、ノイズを抑えつつ、堅牢で高品質なペダルを提供しています。真鍮は音の安定性だけでなく、視覚的にも豪華さを演出しています。
製品特徴と技術
VEMURAMのペダルは、サウンドに自然でオーガニックな調和をもたらします。開発には3年を費やし、数百のエンジニアリングサンプルを作成し、著名なギタリストたちのフィードバックを取り入れながら最終的な製品を完成させています。また、すべてのペダルには「シークレットトリマー」が装備されており、これによりミュージシャンはゲインの範囲をプリセットし、最適な結果を得るための微調整が可能です。
VEMURAMの製品ラインナップ
VEMURAMのペダルには、Jan Ray、Karen、およびGaleaなどがあり、それぞれが特定のアンプのトーンを模倣した設計になっています。例えば、Karenは1970年代後半から1980年代初頭のマーシャルアンプのサウンドを、Jan RayはFenderのブラックフェイスアンプのサウンドをそれぞれ再現しています。これらのペダルは、ユーザーがギターシグナルを微調整することで、サブテルなチューブアンプドライブから明確なブレイクアップトーンまで、幅広い音色を引き出すことができます。
VEMURAMのペダルは、その高品質な作りと独自の音色で、多くのプロのミュージシャンから選ばれ続けています。それぞれのペダルが持つユニークな特性を理解し、自分のプレイスタイルや音楽性に最適なモデルを見つけることができるでしょう。
VEMURAM Myriad Fuzzの特徴とは:

Vemuram Myriad Fuzzは、ユニークなファズエフェクターで、シリコンとビンテージ・ゲルマニウムトランジスタのハイブリッド設計を採用しています。この組み合わせにより、多様なトーンが可能で、細かい調整が行えるのが特徴です。具体的には、スパーキーなファズから滑らかなオーバードライブまで、幅広いファズトーンを提供します。
ジョシュ・スミスとのコラボレーションによるこのペダルは、プロのミュージシャンだけでなく、音質にこだわるアマチュアプレイヤーにも非常に魅力的な選択肢です。その豊かなトーンと調整の自由度は、多くのギタリストにとって価値のある投資と言えるでしょう。
付属品もかなり多く、さすがはハイエンド•ギターエフェクターブランドだと感じさせてくれます。

コントロールと使用方法:
Myriad Fuzzには、レベル、ファズ、フィール、トーンの各コントロールがあり、ゲルマニウムバイアストリマーを含みます。これらのコントロールを使用することで、多彩なファズサウンドを細かく設定することが可能です。
ペダルは9VのバッテリーまたはACアダプターで駆動します。
※18ボルトでの使用は推奨されていません。9ボルトで設計されており、それ以上の電圧を使用すると損傷の原因になる可能性があります。
各つまみの特徴
VEMURAM Myriad Fuzzのつまみについて詳しく説明します。このエフェクターは、ユーザーが細かくサウンドを調整できるように設計されています。以下に主要なコントロール機能を紹介します:
- Level(レベル): このつまみはエフェクトの全体的な音量を調整します。ペダルを通じて出力される信号の強さを制御することができます。
- Fuzz(ファズ): ファズの強度を調整します。このコントロールを使って、微妙なドライブ感から激しいファズサウンドまで幅広くカバーできます。
- Feel(フィール): このユニークなコントロールは、ファズエフェクトの反応性や質感を調整します。ゲルマニウムトランジスタのバイアスを変更することで、トーンのダイナミクスを細かく設定できます。
- Tone(トーン): 高域の調整を行います。このつまみにより、ファズサウンドの明るさや暗さを調節することが可能です。
これらのつまみに加えて、Germanium Bias Trimmer(ゲルマニウムバイアストリマー) が内蔵されており、ゲルマニウムトランジスタのバイアスレベルを細かく調整できます。

これにより、さらに細かいトーン調整が可能となり、多様な音色を探求することができます。
Myriad Fuzzは、これらのコントロールを駆使して、演奏者の個性に合わせた独自のファズトーンを作り出すことができるため、非常に表現力豊かなペダルと言えるでしょう。
使用感:
Myriad Fuzzは非常に調整が可能なペダルであり、その「Feel」ノブと「Germanium Bias」トリマーにより、音の質感やダイナミクスを細かくコントロールできます。
これにより、プレイヤーは自分の演奏スタイルや音楽ジャンルに応じて、理想的なファズサウンドを簡単に見つけることができます。
生産終了している?:
私が収集した情報では現在生産終了しているそうです。(2024年5月2日現在)
デジマートやメルカリなどのサイトでは定価以上の価格でやり取りをされており、生産終了している限りは価格が上がり続ける予想ができます。
今までも生産終了したモデルが再生産されることは何度かありましたので、メーカーサイトを定期的にチェックする必要がありそうです。
まとめ:
VEMURAM Myriad Fuzzは、そのユニークなハイブリッド設計と幅広い調整可能性により、多くのプロフェッショナルから選ばれています。
細かなトーン調整が可能で、どんな音楽スタイルにもマッチする汎用性の高いファズペダルです。
私自身もしばらく使用していましたが、、、なかなかにレベルの高いエフェクターで「俺、使いこなせてる??」と感じるほどでしたw
しかし本当に素晴らしいエフェクターだということは間違いありません。
レビューを最後までご覧頂きまして、ありがとうございました!
コメント